2022年9月28日水曜日

このブログはメインブログに統合し、閉鎖する予定です。

 こちらのブログを閉鎖することにしました。
最近はなかなか更新もできなく、また写真の撮影も減ってきております。
ブログや写真も整理している一環です。
ご理解の程お願いいたします。
ブログを2つ継続することは困難と考え、今後は閉鎖させていただきます。
こちらのブログはメインブログへ統合していく予定です。統合が完了次第、このブログを閉鎖します。
メインブログ「老人と瀬戸内海」は継続いたします。

統合方法

統合されるブログから
「設定」を開き、ブログの管理の中の
コンテンツをバックアップを選ぶ!xmlで指定したフォルダに保存される。
これだけで準備は終わる。

次にメインブログの「設定」を開き、ブログの管理の中のインポートで保存したファイルを指定する。
このとき写真など確認したかったのでオプションの「インポートしたすべての投稿とページの自動公開。」を選択しないようにしました。
以上で基本的な作業は終了です。

メインブログの「投稿」を確認するとインポートされた内容が確認できます。インポートされた内容はすべて下書きになっているので、内容を確認して「更新」します。すると一般公開されます。

すべて公開された段階でこのブログを削除します。


2022年8月17日水曜日

トリノフンダマシと卵嚢を同時に見つけました。(^^)

今日はイノシシの被害確認に行っていたら、ついにみかん畑でトリノフンダマシと卵嚢を同時に見つけました。
トリノフンダマシの卵嚢は毎年抜け殻を見ます。
ところがトリノフンダマシは数年に一度しか見ないのです。
偶然この子を見つけてしまいました。

間違いなくトリノフンダマシです。

すぐ近くにあったのは卵嚢です。

毎年見るのは抜け殻です。じっくり観察したら穴がないので中には赤ちゃんがいると思います。
しばらく観察するのが楽しみです。
左上に親が、右下に卵嚢が!




2022年7月30日土曜日

チャイロスズメバチに初めて遭遇しました。絶滅危惧種?

見たことがないハチです。
なんと、チャイロスズメバチです。
間違いないようです。

数匹が樹液を吸いに集まっていました。

岡山県内にいることは知っていましたが、今までにあったことはありません。
絶滅危惧種?調べていません。
凶暴と聞いていたのですが、見た限り平和なようです。ただそっとしてして撮影させてもらいました。

この大木に集まっていたのです。

少しですが、動画です。




2022年7月11日月曜日

冬野菜の準備を始めます。キャベツとブロッコリーから

毎朝、夏野菜の収穫が楽しみです。
この時期に冬野菜の準備を始めます。
まずは種の購入です。
今回購入したもので急ぐのはキャベツです。

初秋
例年と同じ種類を植えています。
正月明けの収穫用は今年は品種を決めていません。そろそろ決める必要があります。

種まき終了です。

ブロッコリーも少し種まきしました。
ブロッコリーは半月ほどおクレエもう一度種まきします。
この日はとうもろこしの最後の収穫です。
トウモロコシの後に冬野菜を植えるのです。

半分以上にアワノメイガが侵入しています。7月に入ると阻止することは不可能ですね!
ゴールドラッシュ88は味が良くて人気でした。来年はどうしましょうかね!

トウモロコシはすべて撤去し、冬野菜を植える準備に入ります。


ツバメが今年も! 現在100羽

 今年も燕が我が家の上に来ました。
毎年恒例の行事です。

昨日までは、この周辺で生まれた雛を含めて10羽程度が家の前の電線で羽を休めているのです。
毎年この時期に急に増えるのです。
そして秋の渡りの時期に急にいなくなります。
今年も200羽程度まで増えるはずです。
賑やかになり、屋根や道路がツバメのフンで汚れますが仕方ないですね!




2022年6月23日木曜日

甘夏みかんの収穫です。サツマイモも順調!イノシシは接近中!

 甘夏みかんの収穫を終えました。
毎年のことですが遅れます。
真夏のお天気です。しかも蒸し暑い!

最後の甘夏みかんの収穫です。

お客様も!(^^)
収穫時期は大幅に遅れましたが、まだ独特の美味しさは残っています。

上の方に僅かに残っていますが、これはこれから作業するときにたまに食べます。
夏は喉の乾きを潤すのに最高なんです。

サツマイモはずいぶんと大きくなりました。
hpんじつジャガイモ(キタアカリ)とそら豆の残骸も収穫です。
一番右には黒豆を植えました。
サツマイモの植え付けは昨年の2/3です。
イノシシの被害に合わないという計算です。
しかしながらこの時期からイノシシは電気柵に触れるようで、周囲には痕跡も多数見られます。
なんとか無事に収穫できるよう願っています。


2022年6月18日土曜日

アマガエルが鳴いている!?まさか、その鳴き声はイソヒヨドリの雛でした。

アマガエルが鳴いている!
実はアマガエルに来てほしくて庭にいくつか水の入った入れ物をおいています。(最近アマガエルを見なくなったので!)
早速探したのですが見つかりません。
雨も降っていないし、おかしい!
すると目の前にイソヒヨドリがいます。
間違いないです。この子が鳴いているのです。
イソヒヨドリの鳴き声ではないのです。アマガエルの鳴き声にそっくりです。

あれ?

やっと飛びました。
見にくいでしょう!
そういえば前日に、イソヒヨドリのカップルの動きがおかしいと思ったのです。
私の目の前で大きな声で鳴きます。
いつもの大きなイソヒヨドリの鳴き声です。

あまり逃げようともしません。何かを探している?

飛んでもすぐに戻ってきます。

今度はメスです。

オスの近くまで来るのですが、オスは無視しているようです。

すぐに飛んでいきました。

実はその直後に移した写真です。飛び立ったメスではなく雛のようです。確認しなくて残念です。

今回わかったのはイソヒヨドリの雛の鳴き声がアマガエルにそっくりだということ!
そして我が家のお隣の倉庫で子育てをしているということです。





2022年6月8日水曜日

ジャガイモの収穫開始! ニジュウヤホシテントウに葉っぱが穴だらけに!

今年はジャガイモを例年よりも多く植えました。
いよいよ収穫です。
試しに掘った「はるか」です。
他にも2種類(キタアカリと西海31号)を植えています。
写真ぬ写っているものは小さいものだけです。
大きいものは全部持って帰ってもらいました。(^^)
明日からお天気を見ながら収穫する予定です。

さて、2株ほど葉っぱが茶色になっています。
推測はできているのです。

葉っぱはこんな感じです。
もう光合成はできません。

犯人はこの子です。
ニジュウヤホシテントウの幼虫です。
成虫が多いのにほったらかしにしていたら2日ほどで一気に茶色になったんです。
収穫間近だったのでどうなるのか試したのです。
芋はしっかり入っています。
豊作の予定!



2022年6月2日木曜日

ホタル舞う!近所で少しですが復活しました。

家の仲間でホタルが来ていたのは何年前だったのでしょう。
ホタルを近所では全く見ないか、見ても数匹だったのです。
ところが数年前から増え始めました。
まだ乱舞とは言えない状態でしたが、今年は少し増えたようです。
嬉しいですね。
少しづつでも増えてくれることを願います。

2022年5月19日木曜日

フクロウ  かわいい雛にやっと合うことができました。

 フクロウにやっと合うことができました。
近くにいることは知っていたのですが、見に行くチャンスがなかったのです。
もうすぐいなくなるとの情報で、でかけていた場所から回り道してやっと合うことができました。
ただ、親は見えなくて、2羽いると聞いていた雛も1羽だけでした。
おそらく次の日にはこの子も旅立ったかもしれません。
それでも満足!
(^^)
じっと見つめてくれました。

何だか眠そう!


少し向きを変えると見えなくなり、私のほうが移動します。

ましたからお尻を!
失礼!(^^)

5分程度でしたが、そろそろお別れです。

栴檀の花もきれいでした。

私が幼いことには家の横に大きなくすのきがあり、毎年フクロウが来ていたのを思い出しました。
元気でね!




2022年5月7日土曜日

ベニキジラミ 可愛いのに名前がどうも!

アケビになにやら赤い花が・・・
よく見ると花ではないようです。
アブラムシのようでした。

確か、毎年アケビに来ていた気がします。
気になって調べると、ベニキジラミと言うそうです。

名前は少し可愛そうですが、アケビに花が咲いているようでしょう!
初めて撮影したと思います。
(^^)


2022年5月2日月曜日

コチドリには驚かされます。結構気が強い!(^^)

今年はコチドリに遊んでもらっています。
写真の整理できなくて投稿が遅れたのではないのです。
一昨年のケリの赤ちゃんの投稿依頼、リアルタイムでの野鳥の投稿は場合によって控えることにしています。
場所がある程度わかるらしくて、心無い撮影者のお陰でケリの雛の被害を聞いてからは、時期をずらしたり、投稿を見送ることも多くなりました。
この投稿も日付を変えています。
話をコチドリに戻します。
私にしては嬉しい飛んでいるところの写真です。
少し自慢!(^^)

見事に青空を飛んだコチドリです。

あっという間に行ってしまいました。

かなり大きな声で鳴きながら、急に私の目の前に降り立ちました。
これはなにかあるな!と感じたのです。

するとその近くに雛?とおもったらヒバリだったのです。
どうも行動が不思議です。

しかし、逃げません。私が動くと一定方向だけ、邪魔します。

何度も同じ行動をします。
ヒバリは単独で行動していたようです。
ヒバリは雛のために餌探しをしていたんですね!

やはりコチドリは雛を守る行動をしていたようです。
警戒しない方向に私が歩くと、暫くして飛んでいきました。
最初の2枚の写真はその時のものです。